“はじめての一脚”に選びたい、気軽に楽しめる本格カクテルグラス5選
お気に入りのグラスがひとつあるだけで、お酒を飲む時間がちょっと楽しくなる。 今日は何を飲もうか、どのグラスで飲もうか——そんな小さな選択も、日常を豊かにしてくれます。そんな“家カクテル”の時間を、より心地よくしてくれるのが、本格的なカクテルグラスです。 ここでは、バータイムズホームがおすすめする、カクテルビギナーにこそ手にとってほしい「はじめての一脚」を5つご紹介。 それぞれのグラスにぴったりな定番カクテルのレシピも添えて、自宅での一杯がもっと楽しくなるヒントをお届けします。
1.タンブラー
タンブラーグラスとは、背が高くまっすぐな筒状の形をしたグラスで、ジントニックやモスコミュール、ラムコークなど、炭酸やジュースを使った“ロングカクテル”に最適です。容量が多く、氷や割材をたっぷり入れられるため、すっきりとした飲み口のカクテルを気軽に楽しめるのが特徴です。日常的な使いやすさに加え、カクテルの幅も広がるので、自宅に1脚は持っておきたい基本のグラスといえるでしょう。
■おすすめカクテル:ジントニック
ジントニックは、ジンにトニックウォーターを加え、ライムを添えるだけのシンプルなカクテルで、爽やかな香りとほろ苦さが特徴です。ジンの個性がそのまま活きるため、銘柄によって味わいが変わるのも魅力のひとつです。日本のバーでは不動の人気を誇り、オーダー数No.1とも言われる定番カクテルです。
【レシピ】
- ジン 45ml
- トニックウォーター 適量
- ライム 1/8カット
【つくり方】
グラスに大きめの氷を入れ、ライムを絞って入れる。ジンを注ぎよく冷やしたトニックウォーターを静かに加えて軽く混ぜる。

おすすめのタンブラー
Sip and Guzzle Sunao
■容量:335ml ■価格:1,320円(税込)
商品名は、「シップアンドガズル スナオ」。ボルドーワイングラスのように飲み口が少しすぼまっているため、香りがグラスの中にふんわりと留まり、ジンやハーブ系リキュールの香り立ちを豊かにしてくれます。 スモークやアロマを閉じ込める演出にも向いており、見た目以上に表現力のある1脚です。
2.カクテルグラス
カクテルグラスは、カクテルを美しく引き立てるためにデザインされた脚付きのグラスで、マティーニに使われる逆三角形のものや、マルガリータ専用の広がった形状のものなど、さまざまなスタイルがあります。共通しているのは、氷を入れずにシェークやステアでつくるカクテルを注ぎ、香りや見た目を楽しむためのグラスであること。クラシックなショートカクテルからトロピカルなフローズンカクテルまで、スタイルに合わせて選べるのが魅力です。
■おすすめカクテル:マンハッタン
マンハッタンは「カクテルの女王」と称されるクラシックカクテルで、ウイスキーにスイート・ベルモットとビターズを加えてステアで冷やし、チェリーを添えてカクテルグラスに注ぎます。芳醇で奥深く、ほのかな甘さとほろ苦さが調和した、大人の味わいが魅力です。
【レシピ】
- ライウイスキー 40ml
- スイートベルモット 20ml
- アンゴスチュラビターズ 1滴
- マラスキーノチェリー 1個
【つくり方】
ステアしてカクテルグラスに注ぎ、マラスキーノチェリーを飾る。

おすすめのカクテルグラス
木村硝子店 プラチナ 5ozSカクテル
■容量:140ml ■価格:3,520円(税込)
シンプルながらも、美しいバランスと上品さが際立つカクテルグラス。その一杯が、きっと今宵の語らいを彩る特別な存在になることでしょう。なめらかな口当たりを追求した繊細な仕上がりは、多くのプロフェッショナルからも高い評価を受けています。
3.ロックグラス
ロックグラスとは、口が広く背の低い、安定感のあるグラスで、ウイスキーのオン・ザ・ロックや水割り、ストレートなどに使われます。容量が適度にあり、氷をたっぷり入れられるため、ネグローニやゴッドファーザー、ブラックルシアンなどのビルドタイプのカクテルにも最適です。見た目にも重厚感があり、バーらしい雰囲気を楽しめるので、自宅に1脚は持っておきたい定番グラスです。
■おすすめカクテル:オールドファッションド
ウイスキーに砂糖、ビターズを加えたシンプルなカクテルです。クラシックカクテルの代表格で、アメリカで最も古いカクテルのひとつとも言われています。甘味・苦味・ウイスキーの風味が一体となった、深くゆったりと味わえる大人の一杯です。
【レシピ】
- バーボンまたはライウイスキー 45ml
- アンゴスチュラビターズ 2滴
- 角砂糖 1個
- オレンジピール、マラスキーノチェリー
【つくり方】
グラスに角砂糖を入れ、ビターズをふりかけて染み込ませる。氷を入れウイスキーを注ぎ混ぜる。オレンジピールで香りづけし、マラスキーノチェリーを添える。

おすすめのロックグラス
パーフェクトサーブコール D.O.Fグラス
■容量:368ml ■価格:2,310円(税込)
容量がしっかりあり、大きな氷を余裕をもって入れられる設計。45mlの目安となるラインがカッティングで施されているため、メジャーカップで計量しなくてもOK。カッティングの装飾が美しいロックグラスです。
4.シャンパングラス
フルートグラスとは、細長く背の高い形をしたシャンパングラスで、泡が美しく立ち上がり、香りを閉じ込めるのが特徴です。シャンパンやスパークリングワイン、ミモザやキール・ロワイヤルといったカクテルにも使われ、乾杯や特別な日の演出にぴったりのため、1脚は持っておきたいグラスです。
■おすすめカクテル:フレンチ75
ジンとシャンパンを使ったスパークリングカクテルで、爽やかで華やかな味わいが特徴です。第一次世界大戦の火砲「フレンチ75ミリ砲」に由来する名前で、「キレ味抜群」な印象を持つクラシックカクテルです。
【レシピ
- ジン 45ml
- レモンジュース 20ml
- シロップ 10ml
- シャンパン 適量
【つくり方】
ジン、レモン、シロップをシェークし、グラスに注いでからスパークリングワインを静かに注ぐ。

おすすめのシャンパングラス
バルーン
■容量:220ml ■価格:2,530円(税込)
クラシカルなフルートグラスのシルエットをベースに、ボウル部分をふくらませてバルーンのようなフォルムに仕上げた一脚。 口元に向かってすぼまるデザインが香りを内にとどめ、シャンパンのアロマをしっかりと感じさせてくれます。立ち上がる泡が美しく、長く続くのも魅力です。
5.クープグラス
クープグラスは、浅く丸いお皿のような形をした脚付きのカクテルグラスです。シャンパングラスにも似ていて、クラシックで華やかな印象があります。手に持つ部分(ステム)が短いものも長いものもあり、見た目の美しさが特徴です。
■おすすめカクテル:エスプレッソマティーニ
エスプレッソマティーニは、ウオッカをベースに、エスプレッソとコーヒーリキュールを組み合わせた、食後にぴったりのカクテルです。コーヒーの芳醇な香りとほんのりした甘さ、そしてキリッとしたアルコール感が絶妙にマッチした、スタイリッシュで現代的な一杯です。
【レシピ】
- ウオッカ 30ml
- コーヒーリキュール 20ml
- エスプレッソまたはリキッドコーヒー 25ml
【つくり方】
材料をシェークし、グラスに注ぐ。 表面にきめ細かい泡をつくると見た目も美しく仕上がります。

おすすめのクープグラス
Sip and Guzzle VanDyke 5oz Coupe
■容量:150ml ■価格:2,530円(税込)
商品名は、「シップアンドガズル ヴァンダイク 5オンスクープ」。クラシカルな形状が美しいクープグラス。 一般的なクープグラスよりも口元がわずかに内側へとすぼまっており、カクテルが口に入る瞬間、液体が自然と舌の中央に届くような感覚が得られ、味わいがより明確に感じられます。
どんなカクテルも、グラスひとつで印象が変わる。 まずは手に取りやすい一脚から、“家カクテル”の楽しみ方を少しずつ広げてみてください。
以上、BAR TIMES STOREがおすすめする本格カクテルグラス5選をご紹介しました。 気になる一脚は見つかりましたか? お気に入りのグラスで、おうちの一杯がもっと特別になりますように。
※カクテル画像はすべてイメージとなっております。