梅酒カクテル専門店「The CHOYA(ザ チョーヤ)銀座BAR」夏の海と空がテーマのトロピカル梅酒カクテルクリームソーダ付き「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」プラン登場!

チョーヤ梅酒株式会社 2024年6月14日 10時30分

■期間:2024年6月20日~8月27日梅酒カクテルやノンアルコール梅カクテルなど100種類以上のドリンクが飲み放題!(予約URL: https://bit.ly/choya-yoyaku )

チョーヤ梅酒株式会社 (本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ) は、梅酒カクテル専門店「The CHOYA 銀座BAR (ザ チョーヤ ギンザバー) 」にて、夏の海と空の様子を梅酒カクテルにアレンジした真夏の海酒カクテルクリームソーダ「OVER THE OCEAN (オーバーザオーシャン) 」、「SUNSET OCEAN (サンセットオーシャン) 」、「MOONLIT OCEAN (ムーンリットオーシャン) 」の3品を2024年6月20日 (木) から8月27日 (火) まで期間限定で販売します。

紀州産南高梅のオリジナル梅酒シロップをベースに、パイナップルやクランベリー、グレープフルーツやバタフライピーなどを組み合せ、時間の流れによって大きく変化する夏の海の風景を表現しました。各カクテルには、太陽や月をイメージしたフローズン完熟南高梅を1粒入れ、スライスしたパイナップルにバニラアイスと梅最中、気分を盛り上げる鮮やかなパラソルを添えました。猛暑が予測される今夏にピッタリなすっきり爽快でフルーツ感豊かなトロピカルな味わいをお楽しみください。

新作カクテル3品は、アルコール入りの酔うタイプとノンアルコールの酔わないタイプからお選びいただけます。また、梅をアレンジしたフードや梅酒との相性を考えたオードブルやスイーツに、飲食店でしか味わえない限定品の利き梅酒が楽しめるフライトセットや人気の梅酒カクテルにノンアルコール梅酒カクテルなど、100種類以上のドリンクが2時間30分飲み放題の「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」コースの選べるデザートとしてもお楽しみいただけます。コーヒーや紅茶などホットドリンクも飲み放題に含まれておりますので、大人カジュアルな空間でゆったりくつろぎながらお楽しみください。お友達やご家族との遅めのランチやくつろぎのカフェタイムとして、お買い物の休憩の場としてお気軽にお立ち寄りください。

・商品概要

商品名①:真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「OVER THE OCEAN (オーバーザオーシャン) 」

商品名②:真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「SUNSET OCEAN (サンセットオーシャン) 」

商品名③:真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「MOONLIT OCEAN (ムーンリットオーシャン) 」


 

販売価格:3品共に1,200円(税込)
販売期間:2024年6月20日 (木) ~ 8月27日 (火)
※共にアルコール入りとノンアルコールからお選びいただけます。
※チャージ料別途
・コース概要
  • 共通予約ページ:https://bit.ly/choya-yoyaku
  • 販売期間:2024年6月20日 (木) ~ 8月27日 (火)
  • コース:真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 海酒カクテルクリームソーダ付き
  • 価格:平日 4,900円 (税込) ※チャージ料含む 土日祝日 5,400円 (税込) ※チャージ料含む
・フードメニュー例

・アイスクリームな梅ポテトサラダ
・梅の実入りチーズホイップ最中
・三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール
・ハモンセラーノ 梅コンフィチュール
・合鴨の燻製  梅コンフィチュール
・燻製梅  梅コンフィチュール

<梅酒が進むセイボリー>

・ササミとチーズのフリット 梅タルタルを添えて
・梅干し風味のフライドポテト
<プティフール盛り合わせ>
・梅チーズタルト
・さくさく梅あられ
・梅酒風味のパウンドケーキ
・ベイクドチョコレート梅ソース
<デザートカクテル(1品をお選びください)>
・真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「OVER THE OCEAN (オーバーザオーシャン) 」
・真夏の海酒カクテルクリームソーダ「SUNSET OCEAN (サンセットオーシャン) 」
・真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「MOONLIT OCEAN (ムーンリットオーシャン) 」
※アルコールタイプとノンアルコールタイプからお選びください。
※季節など状況によりプラン内容が変更になる場合がございます。
・飲み放題ドリンクメニュー例

<アルコール>

・梅酒カクテル

(The CHOYAソニック・The CHOYAハイボール・The CHOYAレモンサワー・The CHOYA生姜・The CHOYA HOTEE・The CHOYAロワイヤル・The CHOYAサングリア・The CHOYAビア)

・利き梅酒The CHOYA フライト 5種類

本格梅酒ならではの個性をご堪能ください。(シングルイヤー・エイジドスリーイヤーズ・ブラック・クラフトフルーツ・黒糖梅酒)

・利き梅酒The CHOYA 至極のフライト 3種類

(至極の梅・限定梅酒 セレクション Deep & Rich・限定梅酒 セレクション Sweet & Juicy)
他、The CHOYA 大地の梅・The CHOYA至極の梅・The CHOYA梅サルーテ・The CHOYA×桃・The CHOYA×パイン・The CHOYA ミュール・The CHOYA ジントニック・The CHOYA ソルティ・The CHOYA クバーノ・The CHOYA デイジーなど

<ノンアルコール/その他ドリンク>

酔わない梅スカッシュ・酔わない梅レモンサワー・酔わないThe CHOYA・ノンカクシンデレラ・ノンカクサンセット・コーヒー・紅茶・ウーロン茶など

The CHOYA 銀座BARでは、お客様に「常に梅との新しい出会い」をお届けする事をコンセプトにこれからも運営して参ります。梅気分の際には、お気軽にお立ち寄りください。

チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し、健康的で楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。

・店舗概要
  • 店名:The CHOYA 銀座BAR(ザ チョーヤ ギンザバー)
  • 時間:平日 Open 16:00 - Close 22:00 (L.O. 21:30)土日祝日 Open 13:00 - Close 22:00 (L.O. 21:30)
  • チャージ料:880円 (税込)※コースプランお申込みの場合は除く。
  • 所在地:〒104-0061東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F
  • TEL:03-3573-8015
  • アクセス:地下鉄丸ノ内線 銀座駅 A1番出口 徒歩1分、地下鉄銀座線 銀座駅 B5番出口 徒歩1分。地下鉄日比谷線 銀座駅 B5番出口 徒歩1分
  • URL:https://www.choya.co.jp/the-choya-ginza-bar/
※店内は全面禁煙となっております。ご注意ください。
日本発祥の伝統的リキュールである本格梅酒の飲用スタイルを進化させ、文化として世界に発信する事を目的にオープンしたチョーヤ梅酒初の常設バー。次世代のスタンダードとして開発した本格梅酒「The CHOYA」をベースとしたカクテル、梅酒や梅干しを使用した梅フードなど合わせて100種類以上のオリジナルメニューをお楽しみいただけます。
・会社概要
名称    : チョーヤ梅酒株式会社
設立    : 1962年6月
資本金   : 2,800万円
代表者   : 代表取締役社長 金銅 重弘 (こんどう しげひろ)
事業内容  : 梅酒、梅関連製品の製造販売
所在地   : 〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1
主な販売先 : 全国酒類卸問屋、欧米各国、東南アジアなど諸外国
ホームページ: https://www.choya.jp
・お問い合わせ先
チョーヤ梅酒株式会社
TEL: 072-956-0515 (代表)

世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ