「カンパリ」×「ザ・リッツ・カールトン東京」が一夜限りのコラボレーション!12月20日(水)、45階「ザ・バー」にて、カンパリ ブランドアンバサダー小川尚人によるゲストバーテンディングイベントを開催。

ホリデーシーズンをイメージしたスペシャルカクテル4種を提供。

CT Spirits Japan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:阿部哲)が展開するイタリアを代表するリキュールブランド「CAMPARI(カンパリ)」は、ザ・リッツ・カールトン東京の「ザ・バー」とコラボレーションし、12月20日(水)に、カンパリ ブランドアンバサダー小川尚人による1夜限りの『バーテンダー テイクオーバー』を開催いたします。

イベントでは、その鮮やかな赤色と独特のほろ苦い味わいが唯一無二の存在として世界中でカクテルに使用されている「カンパリ」を始め、カンパリグループのブランドである「ブルドッグ ロンドン ドライ ジン」「エックスレイテッド」「グランマルニエ」のリキュールを使用した小川が考案する全4種類のスペシャルカクテルをご提供いたします。

ホリデーシーズンの夜を盛り上げるカクテルと、東京の夜景を望むザ・リッツ・カールトン東京「ザ・バー」の一夜限りのコレボレーションをぜひお愉しみください。

■バーテンダーテイクオーバー

開催場所:  ザ・リッツ・カールトン東京「ザ・バー」https://bar.ritzcarltontokyo.com/
東京都港区赤坂9丁目7−1 東京ミッドタウン 45階
日時:  2023年12月20日(水曜日) 18:00~22:00
価格:  各3,200円(税金、サービス料込)

 

※夜の演奏時間帯でのご利用は、エンターテイメントチャージとして2,500円(税込)が必要となります。
※営業時間は予告なく変更となる場合がございます。
※ザ・バーではお席のご予約は承ってない旨予めご了承ください。

【バーテンダー テイクオーバー 】提供カクテル

?Luna Rossa?

2018年優勝カクテル「ルナロッサ」のセルフツイスト

材料:カンパリ、ベルガモット、グレープフルーツ コーディアル、エルダーフラワー リキッド、フレッシュクリーム、プロセッコ

Baker Street Martini

シャーロックホームズとワトソンの愛犬ブルドッグにちなんだマティーニ

材料:ブルドッグ ロンドン ドライ ジン、アールグレイティー、ライチ&ローズ ベルモット、ミックス ナッツ ビターズ

Me Wise Magic

華やかな味わいのエックスレイテッドを使用した新作クリスマスカクテル

材料:エックスレイテッド、スノー ジャスミン、ゆず ジン、もみの木リキュール、抹茶、トニックウォーター

Vanilla Sky

「昨日までの空模様に戻らない」という意味のヴァニラスカイ。

材料:グランマルニエ、アップルバター、シナモン アマーロ、バニラアイスクリーム、ラリエ R.019

画像:エックスレイテッドを使用したカクテル「Me Wise Magic」

「皆様こんにちは。Campari Groupブランドアンバサダーの小川尚人です。去年に続き今年もThe Ritz-Carlton, Tokyoにてゲストバーテンダーをさせていただけることにとても光栄に思っております。

前回はCampariだけのカクテル4種でしたが、今年はクリスマスに合わせてカンパリだけでなく様々なブランドからオリジナルカクテルを創作させていただきました。弊社ブランドの魅力をより堪能していただければ幸いでございます。それでは皆様を心よりお待ちしております」(カンパリ ブランドアンバサダー、小川尚人コメント)

CAMPARI ブランドアンバサダー 小川尚人 / プロフィール

兵庫県神戸市生まれ。ニュージーランドやオーストラリアへの留学経験後、神戸の老舗店Bar elixir de longue vieでバーテンダーとしての修行を積む。様々なカクテルコンペティションでの受賞歴をはじめ、CAMPARI Cocktail Competition Asia 2018では日本チャンピオンとなり、日本代表としてミラノで開催されたアジア大会へ出場。 その後Campari Groupの日本におけるオフィシャル・ブランドアンバサダーとして活動をスタート。カンパリをはじめとしたCampari Groupブランドのトレーニングやカクテル開発の傍ら、国内外のバーでゲストバーテンティングもこなす。2022年夏、 “伝説のバーテンダー”として世界的に有名なチャールズ・シューマン氏の「シューマンズ バー」(ドイツ・ミュンヘン)にゲストバーテンダーとして招待され、その繊細ながらバランスのとれた味わいが海外でも高く評価された。

【ザ・リッツ・カールトン東京 「ザ・バー」について】

東京でも有数の眺望を楽しむことができる場所に位置し、エリア全体を一つのアートとしてとらえた象徴的な空間です。オバール型のバーカウンターには、足元からのライトアップが都会の夜景と相まって、ロマンチックな雰囲気を演出します。また、水上ステージで奏でられるエンターテイメントは、音が水面を通じて響き、より美しい音色と広がりをお楽しみいただけます。

ザ・リッツ・カールトン東京 ソーシャルメディア
Instagram: www.instagram.com/RitzCarltonTokyo/Facebook: www.facebook.com/RitzCarltonTokyo/
■カンパリについて

鮮やかな赤色とビタースイートな味わいがユニークなプレミアム・イタリアンリキュール。

カンパリが誕生したのは1860年。創業者のガスパーレ・カンパリ氏は、創業間もない1867年にミラノのドゥオモ広場の一角に「カフェ・カンパリ」を出店。発売当初から、そのほのかに甘く、心地よい苦みをたたえたリキュールはミラノっ子たちの間で大流行。やがてカンパリはミラノをはじめイタリア各地でその名を馳せるようになりました。 カンパリは、その鮮やかな赤色、オレンジやハーブの洗練された複雑なアロマ、そして独特のほろ苦い味わいが唯一無二の存在として、多くの人々を魅了してきました。創業から160年以上経った現在でも、その秘蔵のレシピは変わることなく受け継がれており、濃厚なアロマとビターテイストは、パーフェクトなベースとして、今では世界中で数々のカクテルに使用されています。

CAMPARI(カンパリ) ソーシャルメディア

Instagram: www.instagram.com/camparijapan/
Facebook: www.facebook.com/CampariJapan

X(旧Twitter):  www.twitter.com/campari_japan

■ブルドッグ ロンドン ドライ ジンについて

現代的な黒いボトルと洗練されたテイストのプレミアムクラフトジン。伝統的な銅製のポットスチルで丁寧に蒸留とろ過を繰り返すことで、芳醇な香りと味わいが生まれる。ハスの葉、ラベンダー、ポピー、ドラゴンアイ(竜眼)など世界各地の12種類のボタニカルを使用。

■グランマルニエについて

厳選されたコニャックと、カリブ海諸島産のビターオレンジ「シトラス ビガラディア」のエッセンスのブレンドから生まれたフランス産プレミアムオレンジリキュール。ストレート、ロック、ロングドリンクカクテル、またお菓子や料理の風味づけにも最適。世界のカクテル、パティスリー、キュイジーヌの歴史を変えた伝説の名酒。1860年創業以来不変のレシピ。

■エックスレイテッドについて

ウルトラプレミアムウォッカをベースに、エキゾチックなフルーツジュースをミックスしたフュージョンリキュール。

X-RATED(エックスレイテッド) ソーシャルメディア
Instagram:  https://www.instagram.com/xrated_liqueur/

■ラリエについて

シャンパーニュ・ラリアは、「グラン・クリュ」に分類される数少ない村の1つ、アイ村にて1906年に設立され、創立時から現在まで、アイ村の素晴らしい遺産を伝え続けている名門メゾン。「自然」「信頼性」「クラフトマンシップ」を軸にテノワールの個性を表現することに深いこだわりを持ち、シャンパーニュを作り続けている。

■製品に関するお問い合わせ

HP: https://ctspiritsjapan.co.jp/brands/#campari
CT Spirits Japan 株式会社 カスタマーサービス
【TEL】03-6455-5810
【FAX】03-6631-0760
【営業時間】月曜~金曜(9:00~18:00)※休日:土日祝日

世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ