【ヒルトン成田】多数のブランドアンバサダーを務める宮地信吾をヘッドバーテンダーに迎えて「テラス バー」がリオープン!

リオープン記念として、2024年1月6日(土)より全4種類のカクテルを特別価格でご提供!

【2023年12月26日】ヒルトン成田(千葉県成田市 総支配人:久保郁也)は、ロビーフロアに位置する「テラス バー」にヘッドバーテンダーを迎え、2024年1月6日(土)にリオープンします。

成田という場所柄、海外の方も多く集まる開放的で、異国情緒ただようバーラウンジ「テラス バー」では世界各国のお酒やカクテルを味わうことができます。

リオープンに際して、多数のブランドアンバサダーを務める宮地信吾(みやち しんご)をヘッドバーテンダーとして迎え、リオープン記念として4種のカクテルを特別価格でご提供する「カクテルプロモーション」を開催いたします。

 

宮地はヘッドバーテンダー就任にあたり、カクテル作りへの思いを下記のように述べています。「成田から世界へ」。私がカクテル作りで大切していることは「立体的な余韻」です。

シニアソムリエの資格を持つ私ははじめておいしいワインを飲んだとき、その長い「余韻」に感動したのを今でも覚えています。

ワインの原料は「葡萄」だけです。その葡萄から作られたワインを表現するとき、ソムリエはたくさんのフルーツやスパイス、ハーブ、野菜などで例えます。カクテルにもこんな素晴らしい魅力をもたせることができたら、様々なシーンで提供できる可能性を広げられるのではないかと思いました。それが、今のカクテル作りのスタイルになった全てのきっかけです。私が作るカクテルにも様々なジャンルの素材を取り入れ、お客様に「新しい体験」をしていただき、カクテルの魅力をもっと知ってもらいたいと思います。「テラス バー」では、3年ぶりのオープンにあたりオリジナルカクテルを一新します。

世界中のお客様が集まる「世界に一番近い成田」で、私らしくカクテルという世界観を通してこれから多くのことを発信し続けていきたいと思います。

https://prtimes.jp/a/?f=d16207-1445-d4cc40c706afb1c17aa72af7ff5b48a8.pdf

■カクテルプロモーション内容

カクテルコンペティションで優勝を飾った2種のカクテルと2022ブッシュミルズ日本公式ブランドアンバサダーが作るオリジナル ハイボール、ペルーの国民酒「ピスコ」の人気ブランドピスコ・ポルトン日本公式ブランドアンバサダーが作る特別なカクテル、全4種をリオープン記念として期間限定、特別価格でご提供いたします。

■日時:2024年1月6日(土)~2月29日(木) 17:00~23:30
■料金:カクテル特別価格 各1,000円
■提供カクテル
□2021 CT SPIRITS JAPAN Cocktail Competition 優勝作品
カクテル名:Grand Bonheur 【グラン ボヌール】通常価格2,400円
(グランマルニエ、スウィートベルモット、シェリー、焦がしバター、ルイボス)
□2021 DIAGEO WORLD CLASS TOP10 FINALIST部門優勝作品
カクテル名:Aroma Layered Fashioned 【アロマ・レイヤード・ファッションド】通常価格2,200円 
(ロンサカパセンテナリオ、バナナ、パイナップル、シナモン)
□2024 PISCO PORTON 日本公式ブランドアンバサダーカクテル
カクテル名:Kaen 【花園】通常価格1,800円
 (ピスコ・ポルトン、エルダーフラワー、カモミール、ラベンダー、卵白パウダー)
2022 Bushmills Whiskey日本公式ブランドアンバサダーカクテル 
カクテル名:Smoky Chocolat Highball【スモーキー・ショコラ・ハイボール】通常価格1,800円 
(ブッシュミルズ10年、紅茶、チョコレート、カルダモン)

おすすめのドリンクとフードメニュー

スモーキー・ショコラ・ハイボール×テラスバーガー

「テラス レストラン」で根強い人気を誇る「テラスバーガー」のあふれ出るジューシーな肉汁とバーベキューソースの芳醇な香り、香ばしいベーコンの余韻がほんのりスモーキーで優しい甘みと酸味をあわせもつ スモーキー・ショコラ・ハイボールとの相性抜群です。

■「テラス バー」 ヘッドバーテンダー 宮地信吾について

千葉県出身。

2003年よりグランドハイアット東京「オークドアバー」でバーテンダーとしてのキャリアをスタート。同ホテルメインバー「マデュロ」で研鑽を積む。さらに都内のホテルバーでの経験を重ね、コンラッド東京バーラウンジ「トゥエンティエイト」マネージャーに就任。次世代の育成だけではなく、自身もチャレンジを続け2020年「バカルディレガシー・カクテルコンペティション」においてTOP5ファイナリスト、2021年「ディアジオ・ワールドクラス」TOP10ファイナリスト、同コンペティションにおいて部門優勝、さらに同年「CTスピリッツカクテルコンペティション」において優勝を果たす。様々なコンペティションでの経験を活かし、2022年アイリッシュウィスキー「ブッシュミルズ日本公式ブランドアンバサダー」に就任。(2022年6月~2023年5月)その後、ザ・リッツカールトン東京「ザ・バー」でキャリアを広げ、2023年12月よりヒルトン成田「ヘッドバーテンダー / 支配人」に就任。2024年はペルーの国民酒「ピスコ」の人気ブランドのひとつ、「ピスコ・ポルトン日本公式ブランドアンバサダー」に就任し様々な活動を展開する。

■テラス バー概要

□営業開始日:2024年1月6日(土)~通年
□営業時間:17:00~23:30ラストオーダー23:00
□定休日:月・火曜日(祝日は営業)
□料金:ドリンク 1,500円~ フード2,000円~
□席数:フロア52席、個室最大10席
【ウェブサイト】 https://www.hiltonnarita.jp/plans/restaurants/858・詳しくは お問い合わせください。
□ご予約・お問合せはヒルトン成田 レストラン予約 TEL: 0476-33-0333(直通)※表記料金には税金・サービス料が含まれております

ヒルトン成田について

ヒルトン成田は成田市のほぼ中心に位置し、成田国際空港まで無料シャトルバスで15分。1万坪の緑豊かな敷地にたたずむ贅を尽くしたホテルは、548室のゲストルーム、5名から1,100名まで収容可能な18のミーティングルームを備えています。リゾート感覚とビジネスサポートの機能を兼ね備えたアーバンリゾートホテルとして、国内外のお客様から好評をいただいております。近郊には数々の有名なゴルフコースや成田山新勝寺などがあり、レジャーにもビジネスにも絶好のロケーションです。

ヒルトン成田に関する詳細はhttps://www.hiltonnarita.jp/をご覧ください。

ヒルトン・ホテルズ&リゾーツについて

ヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、ホスピタリティの手本となるべく、進化し続けるお客様のニーズに応えるような革新的な商品・サービスを提供し続けています。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、宿泊先にこだわるお客様に、世界6大陸の人気の滞在先で600軒以上のホテルを展開しています。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのご予約は、公式サイト(https://hiltonhotels.jp/)または業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公認予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。

最新の情報はこちらをご覧ください。https://stories.hilton.com/hhrhttps://www.facebook.com/Hilton/、 www.twitter.com/HiltonHotels、www.instagram.com/hiltonhotels/

株式会社ホテルマネージメントジャパン会社概要

株式会社ホテルマネージメントジャパンは、国内21ホテル(総客室数6,390室)を展開するホテル運営会社です。グループホテル総従業員数は2,540名。独自ブランドである「オリエンタルホテル」と「ホテル オリエンタル エクスプレス」に加え、「ヒルトン」、「シェラトン」、「ホテル日航」など多様なホテル経営及び運営を行っています。(2023年12月現在)

世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ