Newjack安孫子 優氏をゲストに、7月11日 クラセアスール・カクテルナイト – Vol.4 をグランド ハイアット 東京内のバー&ジャズラウンジ「マデュロ」にて開催

Clase Azul Asia株式会社 2024年6月24日 14時00分

日常を逸脱したラグジュアリーな空間で楽しむ、エレガントで上品な香りのカクテルを楽しんで。

Clase Azul Asia株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:チャン・マイケル・キスン、以下「クラセアスール」)は、7月11日(木)にNewjackのヘッドバーテンダー安孫子 優氏をゲストに迎え、「クラセアスール・カクテルナイト – Vol.4」をグランド ハイアット 東京のバー&ジャズラウンジ「マデュロ」にて開催。遊び心溢れるカクテル4種を一夜限定で提供致します。

■ カクテルとライブミュージックのフュージョンを体験できる「クラセアスール・カクテルナイト」

グランド ハイアット 東京のバー&ジャズラウンジ「マデュロ」内にVIPルーム「Room Azul(ルーム・アスール)」が昨年9月にオープンして以来、定期的に行っているクラセアスール・カクテルナイトは今回で4回目。7月11日はフレアバーテンダーとして活躍している安孫子 優氏をゲストに、この日のために考案した4種のカクテルを提供いたします。

■ 女性ならではの''エレガントで上品な香り''を意識した安孫子氏のスペシャルカクテル

マデュロという日常を逸脱したラグジュアリーな空間を意識し、女性ならではの''エレガントで上品な香り''をイメージしてレシピを考案。また、カクテルにはクラセアスール・テキーラ・プラタと、クラセアスール・テキーラ・レポサドが贅沢に使われており、プラタベースのカクテルは「明るくフレッシュで陽気」なイメージ、レポサドベースのカクテルには「穏やかで気持ちが和らぐ」ようなテイストを落とし込みました。マデュロで開催される「クラセアスール・カクテルナイト」初の女性バーテンダーの参加となるこの機会に、いつもと少し違うマデュロでの夜を体験してみてはいかがでしょうか。

バブリー& トニック(Bubbly & Tonic)
爽快な味わいのクラセアスール・テキーラ・プラタに気品ある洗練された香り漂うベルガモットとカモミールの泡をのせた陽気でありながらエレガントなテキーラトニック

アップラム マルガリータ(Applum Margarita)
テキーラカクテルの代表の一つ、マルガリータに日本のエッセンスを加えたフルーティーで甘酸っぱいリフレッシングな一杯。
ベイビードール(Baby Doll)
甘い香りを漂わせるパイナップルに交感神経をゆさぶるハーブと女王と呼ばれるスパイスを。牛にとどめを刺す闘牛士「マタドール」が大衆を虜にしたように誰もが虜になってしまう中毒性のある女性をイメージしたマタドールのツイストカクテル。ランジェリーと一緒にお楽しみください。
ゴート ファッションド(Goat Fashioned)
クラセアスールと共に、お客様にとって最高の時間となる様思いを込め、オールドファッションドをツイスト。フルーティーさと熟成感が奏でる濃厚な味わいの一杯。

【ABI (安孫子 優)】

横浜のバー「Newjack」ヘッドバーテンダー。2013年、ボトルやシャイカーを華麗に操るフレアバーテンディングに出会い魅了されバーテンダーとしてのキャリアをスタート。2015年、女性日本一を決める国内大会でキャリア2年目にして初優勝。その後国内外数々の大会で入賞を果たし、2022年2度目の女性日本チャンピオン、そして本年2月、全日本No.1フレアバーテンダー決定戦JAPAN FLAIR DREAM GAMEにて初代チャンピオンを獲得。国内大会5度優勝、3度準優勝、国内外でゲストバーテンダー、ゲストショーでも活躍。

【MADURO】

ライブミュージックも楽しめる、大人のためのシックなバー & ジャズラウンジ。シグネチャーカクテルのモヒートをはじめ、プレミアムウィスキーや国産の季節のフルーツをふんだんにつかい経験豊富なバーテンダーがつくるカクテル、シャンパンやワイン、ポートワインなどを多数取り揃えております。アーティスティックなハンドメイドのレリーフやガスの炎が揺らめくランプがお迎えします。

  • 営業時間:19:00~24:30(金・土 ~25:30)
  • 定休日 :月曜日 ※変更となる場合があります
  • 問合わせ先:03-4333-8783(直通)
  • 住所 :〒106-0032 東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京 4階(6階経由)
  • URL :https://www.tokyo.grand.hyatt.co.jp/restaurants/maduro-bar/info/

【クラセアスールとは】

クラセアスールはテキーラやメスカルという1つのアートを通じて、メキシコの美しさと伝統の真価を伝え、世界中の人々のライフスタイルを彩るメキシコ初のラグジュアリーブランドです。高品質なクラフトテキーラを提供するため、機械化が主流となった今でも、長年受け継がれてきた伝統的な製法を守り続けることを大切にしています。目を引くデザインのデキャンタは、陶器の成形からペイントまでハンドメイドで製作されており、製作に携わるスタッフの多くは現地コミュニティの女性で構成されています。


世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ