NUMBER EIGHT × Antonic コラボ商品「NUMBER EIGHT GIN PHANTOM」発売

Sidecar Ltd. 2024年5月31日

【NUMBER EIGHT × Antonic】2024年6月10日、コラボレーション商品「NUMBER EIGHT GIN PHANTOM」(ナンバーエイトジン ファントム)を発売
"代官山のとあるバーテンダー"と、"中目黒のとあるジントニック専門店のひと"による、去り際の幻影のようなシークレットレシピのファントムジンを製作。ジンの蒸溜を手掛けるハイブリッドバーテンダー「NUMBER EIGHT DISTILLERY」より深水稔大氏と、ジントニック専門店「Antonic」の初代店長を務めた宮武祥平による、コラボレーション商品『NUMBER EIGHT GIN PHANTOM』を2024年6月10日(月)に発売する。

中目黒のジントニック専門店 The World Gin&Tonic〔Antonic〕(ザ ワールド ジン アンド トニック アントニック)は日本初のジントニック専門店として2020年10月にオープン。(2024年1月法人設立:株式会社サイドカー、本社:東京都目黒区、代表取締役:武田光太)

そして、日本のクラフトジンの中でも大人気で名を馳せる存在。生産する度に即完売する「NUMBER EIGHT GIN(ナンバーエイトジン)」を手がける蒸溜家 深水稔大氏による、同店Antonicとのコラボレーション商品「NUMBER EIGHT GIN PHANTOM(ナンバーエイトジン ファントム)」を2024年6月10日(月)に発売する。

  • 商品発売を記念し、Antonicにてイベントを開催します。
  • 6月8日(土)14:00〜 最速販売会
  • 6月9日(日)16:00〜17:30 セミナー/18:00〜 カクテル提供イベントを開催
  • ※ 詳細は、本記事最下部のお知らせをご覧ください。

日本初のジントニック専門店Antonicの立ち上げから商品セレクトを行い、最も多くのジンに触れてきた、初代店長 宮武祥平。彼が公私共に信頼する、NUMBER EIGHT DISTILLERYの蒸溜家でありバーテンダーの深水稔大氏とともに、"代官山のとあるバー"でひっそりと構想を進めていました。

左から NUMBER EIGHT DISTILLERY 蒸溜家・バーテンダー 深水稔大氏 / Antonic 初代店長 宮武祥平

ジンは素材ではなく、レシピで造る
その信念のもと、今回は2人にしかわからないシークレットレシピのジン="ファントムジン"を制作。最も多くのジンを知る2人が選んだボタニカル、生み出したレシピとは?幻影を追いかけて、香りを探しながら、ジントニックでお召し上がりください。

NUMBER EIGHT GIN PHANTOM 商品概要

  • 名称:NUMBER EIGHT GIN PHANTOM(ナンバーエイトジン ファントム)
  • 容量:750ml
  • アルコール度数:46%
  • 希望小売価格:5,500円(税別)
  • 主なボタニカル:シークレット
  • 販売元:株式会社HUGE
  • 販売開始日:2024年6月10日(月)
  • 取扱い酒販店:Antonic・BEEP(店頭でのボトル販売) 業務店向け:武蔵屋・千雅
  • オンライン販売:Antonic 自社オンラインショップ「DSB」にて全国通販可 https://antonic.stores.jp/  2024610日(月)14:00 販売開始

発売を記念し、6月8日(土)・9日(日)Antonicにて販売会とセミナーイベントを開催します。

6月8日(土)14:00-18:00 NUMBER EIGHT GIN PHANTOM  最速販売会 at Antonic

 販売会では「PHANTOM」だけでなく、今や入手困難となっている通常商品「NUMBER EIGHT GIN」3,850円(税抜)も数量限定で販売します!この機会にぜひご来店ください。また当日は、Antonicとして通常営業もしております。(14:00-23:00 L.O.)ジントニックでも、ぜひお楽しみください。

  • 14:00-16:00 は宮武も店頭に立つ予定です。
  • 販売会以降も、店頭でのボトル販売は常時継続いたします。

6月9日(日)Antonicにて

■16:00-17:30 予約制セミナー

セミナー会費:5,000円 事前予約制(Peatixにて一括受付中)

< 内容 >

  • 蒸溜家 深水氏を招いて、濃密なセミナー形式
  • Antonic初代店長 宮武とのセッションを交えた、制作秘話
  • 「PHANTOM」他、通常商品の「NUMBER EIGHT GIN」も含めた当日限定のカクテル(イベント内4杯提供予定)
  • 「PHANTOM」ボトル先行販売(セミナー参加者全員に購入権あり ※おひとり様1本まで) 

■18:00-23:00 フリーエントランス

予約不要で、どなたでもご来店可能です。深水氏・宮武も同席し、「NUMBER EIGHT GIN」・「PHANTOM」の当日限定カクテルをご提供いたします。みなさまお誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ!

 ■ 14:00-23:00 Antonicすぐ隣の弊社店舗:BEEPにて

「PHANTOM」ボトル先行販売も常時受け付けております。※在庫本数には限りがございますので、お早めにお買い求めください。

NUMBER EIGHT DISTILLERYとは

NUMBER EIGHT DISTILLERYは、横浜新港8号埠頭にあるレストラン QUAYS pacific grill 内に併設された蒸溜所。レストラン屋が手掛けるフレッシュボタニカルジンという、他の蒸溜所にはないこだわりと、蒸溜責任者 兼 HUGEコーポレートバーテンダー 深水氏のバーテンダーならではの視点。華やかさと力強さを併せ持つ個性が光るスタイルが特徴。

Antonicとは

中目黒のジントニック専門店、The World Gin&Tonic〔Antonic〕は日本初のジントニック専門店として2020年10月にオープン。(2020年10月29日プレスリリース)「バー・洋酒を愛する人の母数を増やす」ことを志し、バーにまだ行ったことのない若年層をメインターゲットに、バーカルチャーの発信を続けてきたAntonic。今後さらなる、バー業界への貢献を目指します。

  • 会社名:株式会社サイドカー Sidecar Ltd. (2024年1月17日:法人設立しました)
  • 代表取締役 武田光太
  • 所在地 〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-13 東山鈴房荘103
  • 公式Instagram https://www.instagram.com/antonic.gin/
  • 自社オンラインショップ https://antonic.stores.jp/

【Antonic】過去のコラボレーション商品紹介


世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ