世界的に大注目されている薬草酒 “アマーロ”!日本で誕生したジャパニーズ・アマーロ「SCARLET(スカーレット)」の虜になるマンスリーイベント「SCARLET &SPIRITS」を開催!

2月9日と20日は、伊勢屋酒造のオーナーで「Bar CAOL ILA」や「Bar BenFiddich」で経験を積んだバーテンダー、元永達也氏を招いてのスペシャルバータイムも!

アンドスピリッツ株式会社(所在地:東京都目黒区、代表取締役:黒田亜衣)は、2024年2月2日(金)から 29日(木)まで、東京・中目黒の「&SPIRITS(アンドスピリッツ)」 及び、東京・丸ビル地下1階の「SAKE COLLECTIVE &SPIRITS(サケコレクティブアンドスピリッツ)」にて、伊勢屋酒造発のジャパニーズ・アマーロ「SCARLET(スカーレット)」の魅力を発信するコラボレーションイベントを開催いたします。

「Amaro(アマーロ)」とはイタリア語で「苦い」を意味し、ハーブやスパイスで風味付けしたイタリア生まれのリキュールを指します。その起源には諸説がありますが、今から約1000年ほど前に修道院で薬を目的として作られたのが始まりだったとの説が濃厚で、その後イタリアに流入し、イタリアの一般民衆によって嗜好品として定着したと言われています。

神奈川県相模原市で、日本で初めての国産アマーロを造った伊勢屋酒造は、緋色(ひいろ)を意味する「スカーレット」という名前を付け、国産のボタニカルを使用し、日本でしか造れない唯一無二のアマーロを生産しています。

アンドスピリッツでは、2024年2月2日〜2月29日までの1ヶ月間に渡り、スカーレットの正規販売代理店である株式会社RUDDERの協賛のもと、ジャパニーズ・アマーロの普及を目指す特別なPOP-UPを開催いたします。

■ 元永達也氏によるゲストバーテンダーナイト

スカーレットの造り手である株式会社伊勢屋酒造の代表取締役 元永達也さんをお招きして、2月9日(金)と2月20日(火)の2日間、スペシャルバーナイトを開催します。

株式会社伊勢屋酒造 代表取締役元永達也氏

元永さんは、渋谷のモルトバー「Bar CAOL ILA」を経て、新宿の「Bar BenFiddich」、台湾の「WA-SHU和酒」、中国のゴールデンプロミスの姉妹店「ウイスキーキャット」にてバーテンダーとして勤務。その後、ヨーロッパを周遊中に現地でお酒を造っている様子に非常に大きな影響を受け、「調合して出来上がる薬草酒の考え方は、カクテルと同じだ」と感じたことがきっかけで薬草酒作りに興味を持たれたそうです。

今回元永さんには、本イベントの為に特別に考案いただいた、3種類のスカーレットを使ったスペシャルカクテルをご提供いただきます。

SCARLET in bocca(スカーレット イン ボッカ)」¥1,430(税込)
「スカーレット・アペリティーボ」は、オレンジピール、ジャスミン、ニガヨモギ、マジョラム、ホップなどを中心に25種類のボタニカルで構成されています。苦味と甘味のバランスが程よく、後からじわじわと追いかけてくるビターなテイストが癖になる1本です。

そんなアペリティーボを使ったスペシャルカクテル「SCARLET in bocca(スカーレット イン ボッカ)」は、アペリティーボ(食事の前に軽食を食べながらお酒を楽しむイタリアの慣習)を表現したような一杯。カクテル名を直訳すると “口の中にスカーレット” ですが、イタリアでは、“口の中に水=秘密を守って” という意味があるそうで、アマーロの秘伝のレシピと、口いっぱいにカクテルを入れちゃってね!という2つの意味が込められています。自家製のエスプレッソシロップが全体を引き締め、押し寄せるスイート&ビター感がクセになる、何杯でも飲めてしまうガブ飲み系カクテルです。

「Rings a Bell(リングス ア ベル)」¥1,430(税込)

「スカーレット・ヴェルデアマーロ」は、新潟県・越後薬草蒸溜所のスピリッツをベースに、セージ、レモンバーム、フェンネル、ルバーブ、松の葉、桑の葉、タンポポの根、コゴミ、スイバ、ニガヨモギなど、畑で育った薬草を中心に30種類以上のボタニカルを使用して造られています。爽やかな草原の香りに、飽きのこない甘味と苦味。長く続く余韻に、最後はニガヨモギがふんわりと心地良く香る一本です。

そんなヴェルデアマーロを使ったスペシャルカクテル「Rings a Bell(リングス ア ベル)」は、口の中に爽やかなフレッシュハーブが広がり、新しくもどこか懐かしい一杯です。カクテル名「Rings a Bell」の通り、懐かしくて愛おしい何かを思い出させせてくれるような、とても素敵なカクテルです。

「Kick in RADICE(キックイン ラディーチェ)」¥1,430(税込)

「スカーレット・ラディーチェ」は、“RADICE=根”の名の通り、ルート系のアマーロです。こちらも越後薬草蒸溜所とのコラボレーションで実現し、アンゼリカ、リコリス、ウコギ、チコリなどのルートを中心にフレッシュベルガモットを加え、ブラッククミンを最後のピースとして採用しました。畑を開墾して以来、約3年の月日を経てようやく納得がいくボタニカルが全て揃ったという、長い年月の末に誕生した渾身の一本です。

そんなラディーチェを使ったスペシャルカクテル「Kick in RADICE(キックイン ラディーチェ)」は、「Kick in=何かが始まる」という名の通り、“このカクテルから何かが始まる” という意味が込められています。ルート系のアマーロとメスカルのコンビネーションが絶妙で、そこにハーバル感が加わった奥行きのあるカクテルです。

元永さんの3種類のスペシャルカクテルは、下記の2日間限定でお楽しみいただけます。飲み逃しのないように、皆様ぜひお越しくださいませ。

<ゲストバーテンダーナイト開催日時>
・2月9日(金)18:00-23:00  丸ビル「SAKE COLLECTIVE &SPIRITS」にて開催
・2月20日(火)18:00-23:00  中目黒「&SPIRITS」にて開催

 

■ 1ヶ月限定のスカーレットメニュー

元永さんのゲストバーテンダーナイト以外の日でも、2月の1ヶ月間はスカーレットを存分に楽しめるメニューが盛りだくさんです。

▶︎&SPIRITS限定 3種類のスカーレット・ヴェルデアマーロカクテル

<毎週日曜〜木曜日の18:00〜23:00にご提供>

&SPIRITSヘッドバーテンダー中島大渡考案の、スカーレット・ヴェルデアマーロを使った3種類のスペシャルカクテル。毎週日曜日〜木曜日の18:00以降にお楽しみいただけます。

「ラモス・ヴェルデ・フィズ」¥1,210(税込)※写真左

ジンフィズの原型であるラモスジンフィズをアレンジ。ココナッツなど一見ヘビーに思えるテイストが、アマーロのほろ苦さとハーバルな風味によって、さっぱりとした味わいに仕上がっています。

「イミテーション・グリーンサラダ」¥1,320(税込)※写真右上

カプレーゼや生ハムのサラダからインスピレーションを得たカクテル。ガーニッシュに合わせた生ハムと、黒胡椒とコリアンダーシードの調和。飲むサラダカクテルで、飲酒で失われがちなビタミンを補いましょう!

「チョコレートプリンとアマーロのアイス添え」¥1,540(税込)※写真右下

スカーレット・ヴェルデアマーロを使った自家製アイスクリームに、ラム酒入りのチョコレートプリン、そしてブラウニーをトッピングした、一杯であらゆるスイーツが一度に楽しめる贅沢な大人のデザートカクテル。中盤辺りから、別添えの岩塩を振りかけてお楽しみください。

▶︎Bar BenFiddich &SPIRITS限定 スカーレット・ヴェルデアマーロカクテル

<毎週金曜・土曜日の18:00〜23:00にご提供>

Valentine for Verde ¥1,320(税込)

Bar BenFiddich 森脇拓さん考案の「Valentine for Verde」は、スカーレット・ヴェルデアマーロを、バレンタイン仕様に仕上げたカクテル。チョコレートラムやココアパウダーの甘味と、ヴェルデアマーロのグラッシーで心地良い苦味、そこに添えられるオリーブジュースとパルメザンチーズがとにかく相性抜群!お料理のようでもありスイーツのようでもある、非常に満足感の高い一杯です。

こちらのカクテルは、毎週金曜日と土曜日の18:00以降にお楽しみいただけます。

▶︎SAKE COLLECTIVE &SPIRITS限定 3種類のスカーレットカクテル

<毎日18:00〜23:00にご提供>

SAKECOLLECTIVE&SPIRITSチーフマネージャー鈴木英和考案の、3種類のスカーレットを使ったスペシャルカクテル。2月の1ヶ月間は毎日18:00以降にお楽しみいただけます。

「スカーレット・サワー」 ¥1,430(税込)※写真左

珈琲のロースト香やアマレットの甘さが、スカーレット・アペリティーボのビターネスをより一層際立たせます。

「グリーン・シンドローム」¥1,430 (税込)※写真中央

春菊とグレープフルーツのほろ苦いコンビネーションに、青々としたスカーレット・ヴェルデアマーロのフレーバーが心地良く感じられます。

「ルート・ナイン」¥1,430(税込)※写真右

スカーレット・ラディーチェアマーロの持つ複雑な風味が、トニックウォーターの苦味や甘味と調和した、ついつい癖になるロング・カクテルです。

▶︎2店舗共通 スカーレット3種類飲み比べセット

<営業時間中は両店舗で終日ご提供>

スカーレット3種類飲み比べセット ¥1,320(税込)

スカーレットを初めて飲まれる方、3種類の味わいの違いを知りたい方には、15ml×3種類の飲み比べセットがオススメです。そのまま飲んでも非常に美味しい薬草酒ですので、ぜひこれを機に風味豊かなスカーレットをご体験ください。

■スペシャル限定ポスターのプレゼント

イベント期間中、スカーレットのボトルを1本ご購入いただいた方、または元永さんのゲストデーに3種類のカクテルをコンプリートしてくださった方には、スカーレットの限定ポスターを1枚プレゼントいたします。

スカーレット限定ポスター

スカーレットのボトルには、大阪出身の元永さんらしさが光るギミックが隠されているんです!封緘シールやタグなど、ぜひ商品をお手に取って確認してみてください。

「SCARLET &SPIRITS」は、2月2日〜2月29日まで開催予定。1人でも多くの皆様を「スカーレット」の虜にするべく、その魅力を最大限発信していきます。

◇株式会社伊勢屋酒造:https://www.iseyadistillery.jp/

◇株式会社RUDDER:https://www.rudd.jp/

◆店舗情報
&SPIRITS(アンドスピリッツ)
住所:東京都目黒区上目黒1-14-6 メゾンベルウッド1F/B1F
電話番号:03-6416-5417
営業時間:12:00-23:00  
※Bar BenFiddich &SPIRITS:毎週金曜、土曜 18:00-23:00
定休日:なし
お支払い方法:キャッシュレス決済のみ(現金使用不可)
Instagram:https://www.instagram.com/andspirits_tokyo/
URL:https://andspirits.com/store/nakameguro

SAKE COLLECTIVE &SPIRITS(サケコレクティブアンドスピリッツ)
住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング地下1階
電話番号:03-6269-9555
営業時間:11:00-23:00 (日祝のみ11:00-22:00)
定休日:丸ビルの営業時間に準ずる
お支払い方法:キャッシュレス決済のみ(現金使用不可)
Instagram:https://www.instagram.com/sc_andspirits/
URL:https://www.marunouchi.com/tenants/10332/index.html

◆アンドスピリッツ株式会社
X:https://twitter.com/and__spirits
HP:https://corporate.andspirits.com

世界的バーテンダー後閑信吾氏と日本を代表するグラスデザイナー木村祐太郎氏がコラボレーションしたグラスブランド。充実したラインナップが魅力です。

詳細ページ

ウイスキーのスペシャリスト静谷和典氏が開発したグラス。ストレート、ハイボール、水割りなど飲み方により、ウイスキーの魅力を最大限に引き出せます。

詳細ページ

ミクロレベルで施された緻密な研磨など、これまでにない技術と画期的なアイデアで大きな反響を呼んだ「BIRDY.」のプロダクトラインナップです。

詳細ページ

日本の伝統工芸とバーツールを融合させたBAR TIMES STOREオリジナルの「漆バーツール」。漆塗りは一つひとつ職人による手作業でつくられています。

詳細ページ

日本を代表するバーツールメーカー「YUKIWA」。金属加工の伝統が息づく新潟県燕市でその技術を活かし、高精度なバーツールを国内外に提供しています。

詳細ページ

新潟県燕市にあるバーツールやキッチンツールのメーカー「WADASUKE」。プロ向けの高品質な製品で知られ、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

詳細ページ

累計1,200店以上の注文実績がありBAR TIMES STOREで不動の人気を誇るバーマット。店舗ロゴを名入れできるので、世界にひとつのバーマットがつくれます。

詳細ページ

金属加工の街、新潟県燕市で唯一アイスピックを製造する「ヤマチュウ」。針の長さや本数、グリップの形状などさまざまなオリジナル商品を開発しています。

詳細ページ

「ベストカタヤマ」の氷鋸は、氷専用につくられているため、業務用の硬くて大きなブロックアイスでも素早くカットが可能。バーの必須アイテムです。

詳細ページ

クラシックなデザインと機能美を追求したグラスウェアブランド「イタレッセ」。ワームウッド模様とシンプルな無地のグラスのラインナップがあります。

詳細ページ

技術、安全性などすべてにおいて100%の物づくりを目指す銅食器の老舗メーカー「新光金属」。熱伝導にすぐれた銅製のマグやタンブラーの品質は秀逸です。

詳細ページ

ドイツの名門グラスブランド。長い歴史で培われた技術と最新テクノロジーを融合し、圧倒的な耐衝撃性と耐久性に定評があります。機能美を追求した幅広いラインナップが特徴です。

詳細ページ

繊細なカッティングが施され、ウイスキーを注ぐとまるで万華鏡のように煌めき、美しい輝きを放ちます。シンプルで上質、程よい重量感があり手に馴染むロックグラスです。

詳細ページ

創業100年以上の歴史を持つ「木村硝子店」。自社デザインのグラスを数多く手がけ、その品質とデザイン性は多くのプロフェッショナルから愛用され、高い評価を受けています。

詳細ページ

日本の伝統文様を施したBAR TIMES STOREオリジナル「江戸切子ミキシンググラス」。ステアするたび光り輝き、バーテンダーの所作を美しく演出します。

詳細ページ

フロリアン・ティローは、パリの高級ホテル「シュヴァル・ブラン」のバーディレクターを務める。LEHMAN社との共同開発で、デザインと機能美を備えたシグネチャーグラスが誕生しました。

詳細ページ

グラスの底に雪を頂く富士山を表現した「富士山グラス」。注いだ飲み物 の色が山肌に反射し、さまざまな表情が楽しめます。職人が丹念につくり上げた東京生まれの伝統工芸品です。

詳細ページ

硝子電球の工場として創業した松徳硝子。その技術を活かした「うすはり」は、飲み口の厚さがわずか0.9mm。職人の丹精な手仕事が飲み物の味わいを引き立てます。

詳細ページ

バーやカクテルにまつわる書籍を集めました。日本のバーの風景を切り取った書籍や著名バーテンダーによるカクテルブックなど幅広く揃えています。

詳細ページ

エスプレッソマティーニのためのカフェインレスリキッドコーヒー。バーでも家庭でも手軽に本格的なエスプレッソマティーニがつくれる一品です。

詳細ページ

日本のトップバーテンダーがつくるカクテルをボトルに詰めた BAR TIMES のオリジナル商品です。お店でしか飲めないスペシャルなカクテルを自宅で楽しめます。

詳細ページ